Red-headed Trogon, Fraser’s hill

トロゴンは海外探鳥ではぜひ見たい鳥。タイ、フィリピンに続いてマレーシアでもGet!日本にはいない野鳥です(*^^*)
Red-headed Trogonことズアカキヌバネドリ。以前訪れたゲンティンハイランドでも撮影できましたが、こちらは距離が10mくらいと近いところで撮影できました!
形状は、どのトロゴンもほぼ同じで尾羽が長く、クチバシも大きい。胴体も頭に比して大きいです。独特な形がなんともいえず、虜になっちゃいます(*^^*)

フレイザーズヒルで朝から数時間探鳥するも、なかなか出会えず。道行くバーダーさんに、出会える場所を教えてもらい待つこと10分。あっさり出会えました(笑)どうやら縄張りのようです。
赤が鮮やかなのはオス。こんなに鮮やかな赤なのに、意外と森に馴染みます。おとなしい野鳥なので、溶け込んでいると案外気づきません。

メスは比べると茶色で地味ですが、Trogonだけあって体形が華やかです。この、長くて立派な尾っぽが素敵です。尾っぽの先はぱっつんと直線なのが面白いです。

他のトロゴンはこちら↓
https://www.sgcouplebirders.blog/wp-admin/post.php?post=5230&action=edit
https://www.sgcouplebirders.blog/wp-admin/post.php?post=152&action=edit