Blue-winged Pitta, Bedok HDB

最近はヤマショウビンに加え、ヤイロチョウが複数出て盛り上がってます。1~2月が毎年ピークですね。なんでもないHDBの中庭や金融街の道沿いの茂みに居たりするので、元気に過ごせるのか毎回心配になります💦
Hooded Pittaに加え、Blue-winged PittaもHDBの一角に現れました。高知県に居るヤイロチョウとほぼ同じ姿ですが、横の青色部分が多いので別種です。こちらも綺麗なヤイロチョウで、しかもかわいいです。

私たちが行ったときは、それなりに警戒心が強い個体なのか5メートル位の高さの木の枝に留まり、数十分間隔位で地面に降りてきました。しかし、それには理由があり…

というのも、こちらも右下のプラスチック箱があるとおり、餌箱を用意して鳥を呼んでいました。そんなことしなくても待てばいいのに。。。コロナ渦でバーダーさんは2~3倍増えましたが、母数が多くなるとマナー違反者も増えますね。以前だと、年長のローカルバーダーさんが毅然と注意をして、注意された方も行動を改めるといった場面を何度か目にしましたが、今回はそういったことはありませんでした。餌付けされて渡りをやめてしまわないか心配です。

