Tabin Wild Life Resort
今回でタビンの野鳥は最後です。こうやってみても、けっこうたくさんの種類が撮れました。時季をずらしてまた行ってみたいです。
Spotted Fantail(シロボシオウギビタキ)
オウギビタキはシンガポールにもいますが、この種は初めて。胸の模様が特徴的。

Dark-throated Oriole(ムナフコウライウグイス)
シンガポールの黄色いコウライウグイスよりも黄色みが少なく、黒色が目立っています。

Lesser Cicadabird(和名なし。サンショウクイの仲間)
静かに枝に停まっている野鳥でした。この時しか会えなかったような気がします。

Ruby-cheeked Sunbird(ホオアカコバシタイヨウチョウ)
小さい野鳥は、大自然の中では見つけるのが大変です。遠くからならなんとか撮れました。


Black-capped Babbler(ズグロジチメドリ)
チメドリは好きな種類なので、もう少しきちんと撮りたかった。。。上手に隠れながら地面をピョンピョン飛んで去っていきました。

Black Hornbill(クロサイチョウ)
かっこよかったです、サイチョウ。集団で悠々と飛んでいるのを何回も見ました。ねぐらにしている高い木も見つけました。家族単位で移動することが多いようでした。


プランテーションの真隣にありながらも、これだけ野鳥に出会えたタビンワイルドリゾート。このまま自然と共存するリゾートであってほしいです。応援のために、必ず再訪します!!
