Mangrove Pitta
今年は、やや渡りの野鳥たちが遅めのような気がしているのですが、先週位からあわただしくなってきました。これから嬉しくも忙しい時季に突入です。
さて、週末賑わっていたのがヤイロチョウの幼鳥です。どシンガポール産まれかもしれませんね。ジュロンレイクガーデンの浮島のようになっているところにたった一羽で奮闘中です。
ちょうど生活圏がクイナ家族と被っていて、親クイナに何度か威嚇攻撃を食らっていました。ちょっとかわいそうでした。

幼鳥なので全体的に色が薄く、お腹からおしりの赤い部分もほんのちょっとです。

マングローブヤイロチョウは、何回でも出会いが嬉しい野鳥です。行動が元気で楽しい感じで、目で追ってしまいます。

無事成鳥になるように、そっと見守っていこうと思います。

こちらをチェックするように目を合わせてきた幼鳥。逃げませんでした。

こうしてみると、クチバシが大きいですよね。これなら地面に埋まったミミズなどを捕らえることができますね。
