Orange-headed Thrush
英名和名が覚えやすいOrange-headed Thrushことオレンジツグミ。シンガポールでは2年に1回位、ボタニックガーデンかディリーファームに現れます。今年は目撃情報がまだなかったかと思います。
オレンジツグミも人気で、お祭り状態。人込みの中での’撮影となりますが、ベトナムでは落ち着いた環境でとれました。わりとカップルまたは群れで移動していることが多く、一羽見つければ近くにもう一羽以上いることが多いです。
案外オレンジ色の野鳥って少ない気がします。ビタミンカラーで素敵だし、見ると元気が出ます。

こちらは羽が灰色なのでオスですね。目元に薄く2本の線がありますね。これも特徴。目がくりくりです。

いやーこんなに綺麗に撮れたのは初めて。楽しい思い出になりました。比較的暗めの地面をちょんちょん移動していることが多いので、日向で撮れたらもっとオレンジ色が映えるでしょうね。


以前、少し苦労してオレンジツグミを撮った時のブログはコチラ↓