トモホン探鳥③セレベスクレナイミツスイ Sep 2024
Sulawesi Myzomelaセレベスコゲラを観察したのと同じレストラン敷地内で、Sulawesi Myzomelaことセレベスクレナイミツスイも観察できました。こちらもスラウェシ固有種かつLifer。この敷地は先述したように綺麗な花が...
Sulawesi Myzomelaセレベスコゲラを観察したのと同じレストラン敷地内で、Sulawesi Myzomelaことセレベスクレナイミツスイも観察できました。こちらもスラウェシ固有種かつLifer。この敷地は先述したように綺麗な花が...
Sulawesi Pygmy Woodpeckerそろそろ今回の旅行での固有種のストックが減ってきましたが、まだまだあります!Sulawesi Pygmy Woodpeckerことセレベスコゲラ。こちらはトモホン探鳥で、Scaly Brea...
Knobbed Hornbillまだまだスラウェシ固有種の紹介が続きます。Knobbed Hornbillことアカコブサイチョウ。今回の旅行中に見たサイチョウはこの1種だけでしたが、こちらも固有種で、Lifer。2回見る事ができましたが、絶...
Ashy Woodpecker今回ご紹介するのは、Ashy Woodpeckerことツラアカボウシゲラ。私たちにとって3種類目のボウシゲラで、こちらもスラウェシ固有種!本当に固有種が多く、ワクワクが止まりません。キキキキーっという甲高い鳴き...
Sulawesi Bear CuscusCuscusという可愛い名前の有袋類。クスクス、という可愛らしい名前から想像しますが、聞いてから観察してみるとどこかコアラを思わせます。タンココには Sulawesi Bear Cusucusu とい...
Sulawesi Tarsiusタンココ自然保護区について旅行前に調べていた時、必ず出てくるのが『タルシウス』でした。聞き覚えがあまりない単語ですが、世界最小の霊長類で手のひらサイズのメガネザルのことです。この小さなメガネザルを見学できるツ...
Sulawesi Scops-Owlフクロウは普段夜に活発に動き回るので、日中は自分の縄張り内の木で寝ていることが多いです。つまり、大体の居場所がわかれば見ることができる可能性が高いということです。実際シンガポールにいるいくつかのフクロウた...
Ochre-Bellied Hawk-Owlタンココでのカワセミ類からバトンタッチで今回はフクロウです。Ochre-Bellied Hawk-Owlことチャバラアオバズク。こちらは準絶滅危惧種で、スラウェシ島固有種。つまりスラウェシでしか見...
Ruddy Kingfisher日本にいた頃、憧れだったアカショウビン。某県で毎年見ることができると聞き、旅行の計画を立てようとしたことを懐かしく思い出します。バーダーに惜しげなく魅力を振りまくアカショウビンも、タンココ自然保護区に留鳥とし...
Green-backed Kingfisherまだ続きます、タンココ周辺でのカワセミ類の紹介。本当に種類が多かったです!しかも運の良いことにそれほど苦労せずに出会うことができるという夢のような場所です。今回は、Green-backed Ki...