久々のLifer!猛禽カンムリハチクマ Feb 2025
Crested Honey Buzzardスリランカはシンハラジャの続きです。探鳥場所への移動中に、猛禽が進行方向の木に留まっていました。狭い一本道で対向車がすぐにきたので、ゆっくり撮影できませんでしたが冠羽があり大きいので多分Liferだ...
Crested Honey Buzzardスリランカはシンハラジャの続きです。探鳥場所への移動中に、猛禽が進行方向の木に留まっていました。狭い一本道で対向車がすぐにきたので、ゆっくり撮影できませんでしたが冠羽があり大きいので多分Liferだ...
Ceylon Red-Backed Woodpecker, Crimson-Backed Flameback まだスリランカ固有種続きます。シンハラジャでの探鳥初日は、宿からTuk Tukで15 分ほどの村落で始めました。日本でいうなら田園...
Dull-blue FlycatcherDull-blue Flycatcherことセイロンヒタキ。名前のとおり鈍い青色のヒタキで、こちらもスリランカ固有種です。Asian Paradise Flycatcherを観察した直後に、同じ場所で...
Sri Lanka Blue-MagpieSri Lanka Blue-Magpie ことスリランカサンジャク。スリランカを代表する鳥であり、訪問前からぜひ見たい鳥でした。シンハラジャで探鳥開始が夜明けすぐの6時から。ゆっくり遊歩道を歩き、...
Sri Lanka Thrush, Sinharajaシンハラジャでの探鳥では、たくさんの野鳥との出会いがありました。次にまた出会えるかもわからないので、とにかく夢中でシャッターを切りました。今回はスリランカトラツグミを紹介します。日本でト...
Asian Paradise Flycatcher , Sinharaja Forest Reserve二度目のスリランカへ行ってきました!前回は、2024年11月にシギリヤをはじめとした遺跡中心でしたが、今回は野鳥と哺乳類を観察するためス...
Banteay Srei国境近くのプレアビヒア遺跡へ向かう途中、バンテアイ・スレイ遺跡へ立ち寄りました。ここは、朝早く訪れるとゆっくり見ることができて良いですよ!!名前の由来は「女性の砦」というそうですが、確かに優美で綺麗な建物でした。建物...