Asian Paradise Flycatcher , Sinharaja Forest Reserve
二度目のスリランカへ行ってきました!
前回は、2024年11月にシギリヤをはじめとした遺跡中心でしたが、今回は野鳥と哺乳類を観察するためスリランカ南部を訪問しました。
野鳥観察をしたのは2日間のみでしたが、鳥が異常に多くて、改めてとても良い場所だと思いました。固有種を中心に探鳥をしていましたが、途中、なんか白いヒラヒラしたのが目に入ったと思ったら、なんと Asian Paradise flycatcher でした!!
シンガポールでは、年に1日くらいの頻度で観察され、これまで3回くらいトライするもちゃんと撮影できた事はありません。(50人ほどの集団でゾロゾロ歩きながら、2-3人だけラッキーなポジションで撮影できるという厳しい状況)
それが、スリランカの探鳥地であるシンハラジャでは2日連続で違う場所で現れてくれました。
こちら枝被りですが、アイリングの紫がくっきり。長い尾羽を目印に二人で必死に追いかけます。
![](https://www.sgcouplebirders.blog/wp-content/themes/streetist/assets/img/trans.gif)
憧れの鳥なので、興奮しながら撮影を続けます。朝4時起きでしたが嬉しいサプライズ!!長くて白い尾羽がひらひらしてくれるので、とらえやすいのですがシャッターチャンスがなかなか来ません。
![](https://www.sgcouplebirders.blog/wp-content/themes/streetist/assets/img/trans.gif)
距離は10メートル以上離れていて、バードウェーブでBulbulがリーダーの混群に、フラッと混ざってきました。時間にして10分ほど。とても嬉しい時間でした。この時に初めて見る野鳥が何種類かおり、嬉しい悲鳴でした。本当は Flycatcher をじっくり狙いたいけど、ガイドさんが「これは珍しいよ、撮って!」と教えてくれることが何回もありました。
そして、、、最後には枝被りしないオープンに来てくれました。嬉しい。。。見惚れます。
![](https://www.sgcouplebirders.blog/wp-content/themes/streetist/assets/img/trans.gif)
![](https://www.sgcouplebirders.blog/wp-content/themes/streetist/assets/img/trans.gif)