Chocolate Boobook
探鳥旅行の時は、旅行中早朝から動き出すことがほとんど。今回はフクロウやヨタカも見たかったので午前4時出発で探しに行きました。
すると、Chocolate Boobook, 和名は見つけられませんでしたがフィリピン固有種と出会いました!!Boobookはコノハズクを意味するようです。
とはいえ、早朝のバードウオッチング、楽しいですが声は聴けても姿は見えない事が多いです。PICOPでも3回トライしましたが、そのうち1回だけ撮影に成功。他の種類のフクロウもいたのですが、声だけでした。

フクロウ類は、何度出会っても嬉しい。このBoobookも準絶滅危惧種だそう。フィリピン政府は保護するといっているそうですが、実際には森林伐採を止めるような事はしていません😿 ガイドさんから聞いた話ですが、奥さんが小学校の教員であり、授業で野鳥類の保護を教えても残念ながらピンとこない生徒が多いそうです。逆に生徒から野鳥を捕まえて食べた等の話をしてくるそうで…実態は厳しいです。
できる事をやるしかないので、活動に共感できる組織に募金をしたりしてますが、10年後、20年後はPICOPをはじめ探鳥を楽しめるエリアが減っている可能性が高いです。広大すぎる森林にはフィリピンワシもいるはずなので、少しでも長く森林が残ってほしいものです(フィリピンワシが大好きです)
