レインフォレストで出会ったリスたち⑫セピロック Oct 2023
Borneo Black-banded Squirrel , Cream-coloured Giant SquirrelRDC内では、それなりに高い確率でリスもいました。それも数種類です。真っ黒なリスや、異常に尻尾が大きいリスなどバラエティ...
Borneo Black-banded Squirrel , Cream-coloured Giant SquirrelRDC内では、それなりに高い確率でリスもいました。それも数種類です。真っ黒なリスや、異常に尻尾が大きいリスなどバラエティ...
Black Eagle猛禽は舳倉島でハヤブサを見て以来、すっかりハマって大好きです。とにかく顔がそれぞれカッコいいし、飛んでいる姿が雄々しくていつまでも見ていられます。ただ…見分けがなんともつかない😿羽の形や色、大きさなどで区別できるそうで...
White-crowned Shama , SepilokWhite crowned shamaことシラガシキチョウ。見た感じは、大型のヒタキで顔が可愛らしく、とても魅力的な野鳥です。このシラガシキチョウはボルネオ固有種で、またまたLife...
Black and red Broadbill, Sepilok クロアカヒロハシ、ヒロハシ類は大好きな野鳥で、このクロアカはヒロハシ類の中でも一番見やすいかなと思います。シンガポールにも、年に1度くらいスンゲイブロウに迷い込んできてプチ祭...
Temple Coffee n Bakeryシェムリアップはアンコールワットを訪れてから約一か月。まだ余韻に浸っている部分があります。流石世界遺産というべき巨大史跡アンコールワット、悲しい歴史を乗り越え現在パワフルでいてアジアの古き良き街並...
Ruby-cheeked Sunbird, SepilokRuby-cheeked sunbird、和名ホオアカコバシタイヨウチョウ。シンガポールでは、おおよそ年に1度くらいスンゲイブロウに現れて、祭りになります。コロナ渦で外出OKだけど海...
SAN FRANCISCO COFFEEセピロックの投稿が続いています。趣向を変えて今回はジョホールバルのカフェをご紹介。コロナで閉まっていた国境が開き、現在ほとんどコロナ前に戻ってきているシンガポールとマレーシアはジョホールバルの国境。週...
Orangutan今回、セピロックを訪問した最初のキッカケは『旅猿』というテレビ番組。東野さんが好きでチェックしているのですが、セピロックを訪問している回があり、オランウータンが出ていました。番組では、川下りをしながらオランウータンを探して...
Buff-rumped Woodpecker,Sepilok Borneoヒメカレハゲラ。タビンでも見れましたが、番いをみたのは初めてです。旅行前にこのキツツキを見たいね、と二人で話していました。実現して嬉しかったです。早朝、ホテルのトレイ...
White-bellied Woodpecker , Borneo Sepilok日本では対馬に生息していましたが、既に絶滅してしまったキタタキ。クマゲラより大きく、全長40~48センチとかなり存在感がある大きさです。RDCにもいました。キ...