やや高級なファミレス?!シップレストラン Mar 2024
The Ship Restaurantシンガポールでは、じりじり物価が上がっています。ホーカーで1.7ドルで飲めたカラマンシージュースが2.3ドルだったときは思わず目をむいてしまいました。。。日系のお店でラーメンを食べても一杯3000円と高...
The Ship Restaurantシンガポールでは、じりじり物価が上がっています。ホーカーで1.7ドルで飲めたカラマンシージュースが2.3ドルだったときは思わず目をむいてしまいました。。。日系のお店でラーメンを食べても一杯3000円と高...
nana's green teanana`s green teaは日本でチェーン展開している抹茶を中心としたカフェです。日本国内に幅広く展開していますね。日本に住んでいたころ、たまに寄っていました。甘味も良かったのですが、苦い抹茶をホットで...
Bakery Brera & Fine Foodsシンガポールには、かもめベーカリー、五穀七福、Fine Dining Bakeryなど日系パン屋さんが充実してきていますが、せっかく外国にいるのでローカルパン屋さんも気になります。パ...
TAMOYAブログがなかなか更新できません。。。プライベートがバタバタしすぎています。それでも見に来てくださっている方のために細々頑張ります。とはいっても野鳥関係ではなく、食べ物です。シンガポールで、日本の感覚で食べられる美味しいうどん屋さ...
DÔME近くて別の国、マレーシアのジョホールバルへ行ってきました。ジョホールへはCauseway経由で行くのが主流ですが、今回は車を使いSecond linkで行きました。事前にBeat the Jamというアプリで混雑状況をみてから行きま...
Blu Kouzina Dempsey、あの一角はいつ来てもお洒落でゆったりとした雰囲気を感じます。欧米人が多く、レストランや個人のお店が集まるエリアです。以前に、緑色のビールが飲めるレッドドットに行きましたが、そこから更に階段をのぼった奥...
Black-thighed Falconetシンガポールに住むようになってから耳にした世界最小のハヤブサ、Falconet。小さいフクロウ、小さいハヤブサなど、『小さい』と聞くと気になります。Falconetはシンガポールで年1回の頻度で目...
Pied Harrier猛禽類は、顔が精悍で素敵ですよね。シンガポールでも猛禽類を追いかけているバーダーさんがいます。さて、今年はシンガポールでも珍しい猛禽がやってきました。Pied Harrierことマダラチュウヒ。現れたのは、シンガポー...
Indochinese Blue Flycatcherカッティエンでは、ヒタキ類にも何種類か出会いました。そして、今回ご紹介するのはたぶん、インドシナヒメアオヒタキのメス。オスはMangrove Flycatcherそっくりで、今までに見た...
Orange-headed Thrush英名和名が覚えやすいOrange-headed Thrushことオレンジツグミ。シンガポールでは2年に1回位、ボタニックガーデンかディリーファームに現れます。今年は目撃情報がまだなかったかと思います。...