タビンワイルドライフリザーブ探鳥⑥コシアカキヌバネドリ Apr 2023
Scarlet-rumped Trogonボルネオでは、バラエリキヌバネドリのほかにも色鮮やかなTrogonが見れました。嬉しい。こちらのコシアカキヌバネドリは準絶滅危惧種で、マレーシアではそこそこ見れますがタイでは既に見れなくなくなってき...
Scarlet-rumped Trogonボルネオでは、バラエリキヌバネドリのほかにも色鮮やかなTrogonが見れました。嬉しい。こちらのコシアカキヌバネドリは準絶滅危惧種で、マレーシアではそこそこ見れますがタイでは既に見れなくなくなってき...
Bornean Crested Firebackボルネオでは、キジ・ウズラ類も多く見れます。スターバードにはなりにくいのかもしれないですが、コシアカキジを見かけたときはテンションが上がりました。こちらは、顔がコバルトブルー!!なぜこんな色な...
Buff-rumped WoodpeckerMyna&Miyakoにとって、キツツキは、カワセミ・ヤイロチョウやヒタキと並んで、見つけられるとテンションが上がります。シンガポールに常駐するキツツキ類はおそらくコンプリートしたかと思い...
Diard's Trogon日本には生息していない、Trogonことキヌバネドリは大好きな野鳥です。唯一無二の姿、鮮やかな羽、長い尾っぽ。大きさは鳩くらいで、あまり鳴きません。ボルネオで見ることができるキヌバネドリは5種類いて、ほとんどのオ...
Black-crowned Pitta※この記事では和名をクロアカヤイロチョウで統一します。ムラサキヤイロチョウと表記することもあるようです。ボルネオといえばやはりヤイロチョウ!ヤイロチョウ自体がそれぞれ綺麗な色の羽を持っており、姿も可愛ら...
Sunda Flogmouth , Lahad DatuMyna&Miyako、シンガポールを出まして海外探鳥してきました!!コロナ流行以前に、マレーシアのコタキナバル、キナバル山付近で探鳥するも残念な結果に終わり。。。リベンジとい...
Little Vietnam, Paya Lebar最近めぼしい野鳥がおらず、なかなかブログをアップできない日々が続いています。。。もう少しでほかの国へ探鳥旅行へ行くので、それに期待しています。ということで、今回はレストランの記事となります...
Asian Fairly-bluebird , Red-crowned Barbet , Dairy Farm Nature ParkDairy Farmに珍しい渡り鳥がでたと聞いて、慌てて向かうも空振り。。。今シーズンは空振り率が高めです...
Dark-sided Flycatcher, Asian Brown Flycatcher , Dairy Farm Nature Park Dark-sided FlycatcherことサメビタキとAsian Brown Flycatch...
Red-crowned Barbetシンガポールで見ることのできるゴシキドリは三種類ですが、特に今回ご紹介するニシキゴシキドリはなかなか出会うことができません。サイズも約27センチと大きいのですが、意外と森に馴染むため見つけにくいです。その...