メダイチドリ in Singapore Sep 2021
Lesser Sand Prover, Pasir Ris ParkLesser Sand Prover ことメダイチドリ。パシリス公園の海沿いの砂浜に、一時的に出現。渡りの途中に休憩で寄るとのことで、数日で飛び去ってしまうそうです。期間限...
Lesser Sand Prover, Pasir Ris ParkLesser Sand Prover ことメダイチドリ。パシリス公園の海沿いの砂浜に、一時的に出現。渡りの途中に休憩で寄るとのことで、数日で飛び去ってしまうそうです。期間限...
Grey Crowned Crane at Seleter本来ならアフリカに生息しているはずの鶴の仲間がセレター付近に出ているとのことで、何回か見に行ったのですが、そこにはだだっ広い原っぱが広がるだけ。。。もしかして隠れているのかも?と思い...
Malaysian Pied Fantail at Singapore Botanic Gardensシンガポールで幼鳥の巣立ちがまたもありました。場所は皆さんご存じボタニックガーデンです。そういえば最近ボタニックガーデンに少しだけ足が遠の...
Short-tailed Babbler, Ulu Sembawang Park ConnectorBabbler、、日本人にはあまり馴染みがないですよね。日本にはこの種はおらず、東南アジアに生息する野鳥で、今回ご紹介するのは顔がうっすらブ...
Rusty Breasted Cuckoo, Jurong Lake Gardensシンガポールの野鳥は、おおよそVery common, Common, Uncommon, Rareに分類されます。カッコウは托卵する事もありそもそも数が多...
Northern Red billed Hornbill, East Coast Parkシンガポールでは、時々???という鳥が発見されます。今回もそうです。なぜかアフリカにいるはずの野鳥がシンガポールにいるというのです!!!その野鳥は、映...
Pin-striped Tit-Babbler, Thomson nature parkおそらくバーダー以外の日本人で、この鳥をみた事がある人は居ないと思います。というのは、この鳥は数は多いのですが、サイズはスズメより小さく草叢の中を素早く...
Banded Bay Cuckoo, Singapore Botanic gardens日本では、なかなか見れないカッコウ。探し方が悪いのかもしれませんが、日本にいたときはほとんど出会ったことがありませんでした。シンガポールでは、逆に様々な...
Blue-crowned Hanging Parrot,Singapore Botanic Gardenシンガポールでも、トップクラスに可愛いくて人気のある鳥。サトウチョウ。かわいらしい和名です。英名の由来は、頭頂部にある青い斑点です。こち...
Red-whiskered Bulbul, Rambutan at Singapore Botanic Gardens皆さんはランブータンって果実をご存じですか?ライチに毛が生えたような果物で、中身はライチ同様に白くて、甘く美味しいです。シ...