実は『絶滅危惧種』を撮った !キガシラヒヨドリ Oct 2021
Straw-headed Bulbul, Dairy Farmシンガポールでみるべき野鳥の一つが、Straw-headed Bulbulことキガシラヒヨドリ。以前、鳴き声が綺麗という事でペットとして乱獲され、インドネシアをはじめとして複数の...
Straw-headed Bulbul, Dairy Farmシンガポールでみるべき野鳥の一つが、Straw-headed Bulbulことキガシラヒヨドリ。以前、鳴き声が綺麗という事でペットとして乱獲され、インドネシアをはじめとして複数の...
Spotted Flycatcher, Kent Ridge Parkムナフヒタキこと Spotted Flycatcher、 皆さんあまり聞き覚えがないと思います。ムナフ・・・?漢字もなかなか当てはまりそうにない名前です。というのは、この...
Blue-rumped Parrot, Lineated Barbet, Singapore Botanic GardensルリゴシインコことBlue-rumped Parrot、ボタニックガーデンにでているとの事で行ってみると、ラッキーな...
Ferruginous Flycatcher,Daily Farm NPミヤマヒタキことFerrugionous Flycather。英名は”鉄さび色ヒタキ”、どこかしらジョウビタキのメスに少し似ています。こちらでは通称『Iron Boy』...
Tiger Shrike, Singapore Botanic GardensTiger Shrikeことチゴモズ。石垣島に旅行へいった時に見れましたが、幼鳥のうちは虎柄なので、英名はそのまんまTiger が使われていますね。シンガポールで...
Red Lory, MacRitchie Reservoir ParkRed Lory ; ヒインコ。渡りが本格化する前のこの時期。MacRitchie Reservoir Parkというシンガポールの中心部に近い貯水池公園に珍しいインコが...
Brown Chested Jungle Flycatcher, Jurong今日、レアな野鳥を撮ることに成功!!!嬉しいです!!!ご紹介するのは 和名;ムナオビミツリンヒタキです。みなさんも聞き覚えないと思います。実際にネット検索かけると...
Red Whiskered Bulbul Banded Woodpecker Singapore Botanic Gardensここ最近のシンガポールは、本格的に渡り鳥が来る過渡期であり、少しずつやってきてはいるのですが、これっていう観察鳥...
Daurian Starling 二回目の挑戦で撮ることができました。今回も凄いところに野鳥がいました。その場所というのが、HDBに挟まれたとある木のてっぺんなんです。。。二週間前ぐらいに情報を得、撮りに行ったのですが、その時はそれらしき木...
Stray Breasted Rail 日本では迷鳥として、ごく稀な観察例のあるミナミクイナ。シンガポールでは、ジュロンレイクガーデンでたまに観察できます。今回、たまたま遭遇し、全体を撮影することに成功しました!!!オレンジ色の顔が特徴です...