ケアンズでカワセミクルーズ③ヒジリショウビン Aug 2018
Sacred Kingfisher, Daintree River Cruiseカワセミクルーズの最後は、Sacred Kingfisherことヒジリショウビン。名前の由来は、「神聖な鳥」と先住民族が呼んでいたからとのこと。神々しい名前です...
Sacred Kingfisher, Daintree River Cruiseカワセミクルーズの最後は、Sacred Kingfisherことヒジリショウビン。名前の由来は、「神聖な鳥」と先住民族が呼んでいたからとのこと。神々しい名前です...
MICASA Kitchen & Bar, Beauty Worldシンガポールは多くのレストランがありますが、特にイタリアンとスペイン料理は日本より手軽に、美味しく料理が食べられると感じています。スペイン料理レストランには、これま...
Oriental Scops Owl, Thomson Nature Parkシンガポールでは、7種類のフクロウが観察可能です。多くは、『Resident』なので国内移動のみで、一度見つければ観察しやすいです。本日ご紹介するのはOrient...
Thick-billed Green Pigeon, Thomson Nature Park日本に住んでいたころ、カラスと並んで最も身近な野鳥と言える、鳩。小さい頃は首を上下に振って近づいてくる様子が怖くて逃げまわったことを覚えています。ど...
Spotted Wood Owl, Pasir Ris ParkSpotted Wood Owlこと、マレーモリフクロウ。このブログでも何回かご紹介しました。パシリス公園にいくと大体いますが、1-3月は子育てと幼鳥の巣立ちがあり、特に観察し...
White-bellied Sea Eagle, Yishun Dumシンガポールではレア扱いのヤマショウビンがYishunダムに現れると聞き、訪れること三度。。一応いたことは確認したのですが、遠すぎて点ぐらいにしかとらえられません。さらに...
Le Matin Patisserieずっと行きたかったお店へやっと行ってきました。『Le Matin Patisserie』です。美味しいという話は聞いていたのですが、なかなか行けずにいました。MRTからもバス停からもそこそこあります。今...
Indian Ring-necked Parakeet, Pasir Ris Parkシンガポールは、インコ・オウムが身近な野鳥です。群れを作ってみんなで空を飛んでいるのをよく見かけます。鳴き声が特徴的なので、すぐわかります。緑があるところ...
ROUND BOY ROASTERSシンガポールにいる間に、できるだけたくさんのカフェに行くという目標を立てています。それと比例するように次々と新しいカフェがオープンしていて、忙しいシンガポールです。コロナ禍ではありますが、みなさん頑張って...
AMI Patisserieイチゴが好きで、良く食べます。普段はNTUCにあるお安いイチゴを買って食べています。偶に、奮発してドンキで買うこともあります。高いけど、子供のころから食べなれているからかやはり日本製のイチゴはおいしく感じます。さ...