正体不明な猛禽はハチクマ Nov 2021
Oriental Honey Buzzard, Changi Business ParkOriental Honey Buzzardことハチクマに出会いました!以前、『ダーウィンが来た』の放送を観た時から気になっていました。ハチを主食とする...
Oriental Honey Buzzard, Changi Business ParkOriental Honey Buzzardことハチクマに出会いました!以前、『ダーウィンが来た』の放送を観た時から気になっていました。ハチを主食とする...
Dark-sided Flycatcher, Punggol ParkDark-sided Flycatcherことサメビタキ。英名がダースベイダーっぽくて格好いい野鳥です!シンガポール内に出ていることはしばらく前からつかんでいたのですが、...
COVID-19 vaccination2回目のワクチン接種を終えてから約半年。MOHから「ブースターショットの予約ができますよ。」という旨のショートメールを受信しました。選択肢は一つしかないので、さっそく予約して打ってきました。私は1,2...
Scarlet-backed Flowerpecker, Ang Mo Kio Town Garden Westシンガポールで見ることができる Flowerpecker 類のうち、最もよく見ることができる(と図鑑にあります)Scarlet-...
Ah Wei Jing Dian, Jurong East Ave 1 mynaバーダー仲間に教えてもらったホーカー。味付けが、どこか日本の中華料理屋さんぽくて、やさしい味です。こことスズキコーヒーはジュロンにおける我が家の定番コースです!...
Mothership昨日ご紹介したミツユビカワセミの件ですが、現地のネットニュースにも載りました(下記リンク)食べられてしまった瞬間に居合わせたバーダーは、結果を受け入れ難くて立ち去れなかったとの事です。やはり、ライギョに食べられてしまった...
Oriental Dwarf Kingfisher, Bishan-Ang Mo Kio Park – Pond Gardens先だって、アンモーキオパークのミツユビカワセミを紹介しました。とても人馴れした個体で、良い写真を撮らせてもらいま...
Malaysian Hawk-Cuckoo, Jurong Lake Gardenジュウイチ、、ほとんどの方は聞き覚えがあまりないと思います。托卵する野鳥の一種ですが和名はカッコウと異なります。違いは、猛禽のような外見、鳴き声が「ジューイチ...
Oriental Dwarf Kingfisher, Bishan-Ang Mo Kio Park - Pond Gardens mynaこのカワセミがでた際の盛り上がりは、ここ数年で最高潮だったね見た目が愛らしいのに加えて、そもそも希少で...
紀伊国屋 Bukit Timah Plaza今月1日から始まっていた、KINOKUNIYAフェア。行けないかな?と思っていたのですが時間の都合がついて行くことができました。ちなみに私は行くのが遅めで、フェア自体は15日(月)までです。やって...